「スクール・ミッション」、「スクール・ポリシー」の具現化に向けて(←こちらをクリック!)
(具体的な取組、学校を取り巻く環境、これからの社会等)
※スクール・ミッションとは
学校の歴史や伝統、地域の実情などを踏まえ、各学校に期待される社会的役割やめざすべき学校像を示すもので、県教育委員会が定めたものです。
※スクール・ポリシーとは
高校の入学者選抜時から卒業までの教育活動の指針を示すもので、スクール・ミッションを受け、各校が課程・大学科ごとに定めたものです。
<教育方針>
岩中・岩女の伝統ある「文武両道・質実剛健・高雅な気品」の校風を基礎として、時代が要求する全人格を培い、明朗堅実・自主性・積極性に富む活気のある学園の形成に努める。
<努力目標>
「生徒の入学目的」の達成を目指し、21世紀に生きる力を育む教育を推進する。
ア 学級活動、学校行事及び部活動等の人間的な触れあいの中で「心身の健全な成長」を図る。
イ 教科指導・学習指導をさらに充実させ、「学力の向上」を図る。
ウ 進路・適性・能力に応じた指導を充実させ、「希望する進路の実現」を図る。
二学期制
■前期:4月~9月
■後期:10月~3月
※長期休業などの日程は三学期制と変わりません
校時表
SHR 8:40 ~ 8:50
1限 8:55 ~ 9:40
2限 9:50 ~ 10:35
3限 10:45 ~ 11:30
4限 11:40 ~ 12:25
昼休み 12:25 ~ 13:10
5限 13:10 ~ 13:55
6限 14:05 ~ 14:50
7限 15:00 ~ 15:45
掃除 15:45 ~ 16:00
1日45分・7限授業により、授業時間を確保(週当たり75分増)するとともに、より多くの科目を開設できるようにしています。
単位制
単位制では、一人ひとりの能力、適性、興味・関心、多様な進路希望等に応じた科目(講座)を選択することができます。
■単位制では・・・
1.履修登録した科目のすべてを履修し、85単位以上を修得した場合卒業が認定されます。(令和2年度入学生より)
2.能力・適性、興味・関心、進路希望等に応じて、主体的に科目(講座)が選択できます。
3.将来を展望し、より豊かな創造力や個性を育むために、様々な科目を設置しています。
4.科目の選択にあたっては、クラス担任による、きめ細かい進路指導や相談を行います。
●1年次生は・・・
高等学校で学ぶ科目の基礎の徹底を図ります。数学・英語では少人数指導を取り入れています。
●2・3年次生からは・・・
次のような履修モデルにそって科目選択をし、学力の向上をはかります。
<普通科>
文I
文系の国公立大学進学を目指します。
文Ⅱ
文Iより数学・理科の比重を軽くし、国公立、私立大学進学を目指します。
文Ⅲ
主として私立大学文系志望を想定したパターンで、公立大学に多いアラカルト入試にも対応します。
理I
理系の国公立、私立大学進学を目指します。
<理数科>
理数I
理系の国公立、私立大学進学を目指します。
理数Ⅱ
理Ⅰより国公立、私立大学進学で、国語、英語に比重を置くことができます。(文系大学にも対応可)
※通常の普通科・理数科で実施される科目以外に次のような専門科目や岩国高校独自の科目を設置して、興味・関心、適性等に応じて科目が選択できるようになっています。
■設置されている専門科目
体育
(スポーツI、スポーツII)
音楽
(音楽理論、ソルフェージュ)
美術
(素描、ビジュアルデザイン)
英語
(英語理解、時事英語)
家庭
(フードデザイン)
■岩国高校独自の科目
国語
(評論研究、郷土文学研究、日本語研究)
地理歴史
(世界史研究、日本史研究、地理研究)
理科
(探究物理、探究化学、探究生物)